ミルクでの悩み編
Q:哺乳瓶を加えたまま寝てしまうのですが…
A:哺乳瓶の場合、よく吸ったまま寝てしまう子はいます。
うちの息子も、いつも哺乳瓶をくわえたまま眠ります。
哺乳瓶を取ると起きて、大泣き…という始末でした。
なので、哺乳瓶を取り、代わりにおしゃぶりを与えてました。
やはり、哺乳瓶をくわえさせることはあまり良いことではありません。
虫歯になりやすい、原因ともなってしまいますからね。
でも、むりやり哺乳瓶をとってしまうと泣くと思います。
せっかく眠りについて、起こされた赤ちゃんは機嫌も悪いですね。
なので、私はおしゃぶりで補っていましたよ。
Q:外出時は、ミルクは作っていくべきですか?
A:私もこれは、いつも悩みどうしようかと考えていました。
少しの買い物なら、飲ませてからいくなどと考えていました。
ですが、すぐに家に帰れないような場所では話は別ですよね。
作り置きは、良い物とは考えられていません。
飲みかけなどは、特に菌が付着して衛生面でもよくありません。
今では、ベビールーム完備のお店もけっこう増えています。
お湯まで用意されている場所も、少なくはありません。
なので、事前に確認してからお出かけしましょう。
Q:粉ミルクを飲むと、下痢をしてしまうのですが…
A:その子によって、体質は異なるのは大人でも同じですよね。
混合で、粉ミルクを飲むと下痢をする子も少なくないようです。
最近では、「無乳糖ミルク」というものがあります。
これは、粉ミルクによって下痢をする子用のミルクです。
乳糖不耐症の赤ちゃんのために、作られたものなのです。
使う前に、医師に相談してみるといいでしょう。
母乳が足りないのであれば、ぜひ使用してみて下さい。
Q:フォローアップミルクは、飲ませた方がいいですか?
A:フォローアップは、離乳食が進んでから飲むミルクです。
ほとんどの栄養を、離乳食で摂取している子向けです。
これは、離乳食で不足しがちな栄養素が補えるものなのです。
ミルクでもいいのですが、ミルクほど成分は重たくないのです。
よく、フォローアップにしないで、牛乳にするママがいます。
でも、お腹を壊す可能性があり、早いと思います。
それに、牛乳にはフォローアップのような栄養はないです。