7ー8ヵ月の赤ちゃん
Q:人見知りがひどくて困ってます…。
A:思考や記憶力がだいぶ発達すると、人見知りもあります。
身近にいる人と、見知らぬ人の区別がつくのです。
相手に対して、不愉快な思いをさせてるんじゃないか心配ですよね。
でも、仕方のないことなので怒ったりするのは避けましょう。
Q:後追いはみんなしますか?
A:個人差がありますが、生活環境にもよります。
大家族で、いつも人の出入りが激しいお家の子はなかったりします。
逆に、いつもママと二人きりで育った赤ちゃんは後追いが激しかったりします。
常遠くからでも、声をかけてあげたりして存在することを声に出しましょう。
Q:歩行器は使った方がいいですか?
A:昔は、歩く練習になるので一日中使う赤ちゃんもいたそうです。
ですが今は、そういう考えも変わってきているみたいですよ。
歩行器を使うから、運動発達が促進されるといわけじゃないようです。
ですので、必ずしも使う必要はないと思いますよ。
Q:はいはいをしないのですが…。
A:はいはいをする、しないは個人差が出てきてしまいます。
それに、はいはいの仕方も個性が出てきますよ。
ずりばいだけで終わり、はいはいせずに伝え歩きする子もいます。
フローリングの床で、すべってしまうというのが最近の現状でもあります。
でも、はいはいは全身の筋肉を使ういい運動になることは確かです。
なので、なるべく広い場所で試してみたりしてあげましょう。
Q:どんなおもちゃを買ってあげたらいいでしょうか?
A:指先がだんだん器用になってくる時期でもあります。
音の鳴る物とかだけでなく、指先でひっぱる物などがいいでしょう。
また、積み木など両手で持てるものでもいいですね。
おもちゃだけでなく、いないいないばぁなども喜びます。